スポンサーサイト
向こう三軒両隣
- [2012/01/25]
- 雑記編
昨年にアカウント管理サイトが新しくなったとき、課金が出来ないなどのトラブルが多発し
しばらくの間、アカウントが非アクティブでも家が腐敗しないようになっていた。
しかしそれもようやく収束、家の腐敗が始まることになったのだ。
UO公式 【家の腐敗が再開されました】
でもクレジットカードで自動更新をしているので安心、とか思っていたらソレが大間違い。
なにかの拍子にクレジットカード情報が更新されなくなっていて
再度カード情報を登録をしていない人の家は……腐敗し始める。
そして世界は「腐り祭り」へと突入したのだった。
自宅近隣をぐるりと回ってみたところ、向こう三軒両隣みんな腐敗が始まっていた。
ボクはこのユーの雑木林の中に居を構えて10年ほど経つのだが
最初の数年ぐらいは近隣の家にも人影を見かけたが、以降パッタリと人の気配が途絶えた。
自宅裏手にあるクラシックタワーも、ボクが引っ越してきたばかりのときは
ギルドメンバーらしき人が出入りしていたり、タワーの前で1onしているところを見かけたが
ボクがちょこっと別のゲームに行っている間にすっかりひっそりしてしまったようだ。
10年前当時、タワーなんてヨダレが止まらないほどの超一級家屋。
木被り覗きありの小さなサンドストーンパティオ(でも当時は家があるだけマシ)から
裏のタワーを見上げては指をくわえて羨望の眼差しを向けていたものだった。
そのアコガレのタワーが…腐り始めている。
今住んでいる、このユーの地を終の棲家とし、この地に骨を埋めると決めて幾星霜。
小さなSSPは、カスタマイズシステム導入によりかろうじて3階建ての7*14になり
ある日家の前の土地が開いたのでちょっと南に移動して14*18になり
そして今、目の前に(正確には背後に)降って湧いたビッグチャンス、タワー崩壊。
……欲しい。この家が欲しい。
実は腐り待ちは生まれて初めての体験。
過去に何度か建築祭り(建築障害判定の緩和)や、腐り祭り(911腐敗停止の解除)に
参加するチャンスはあったが、既にユー以外の土地不動産には興味がなかったため
これまで腐りの進行システムすらよく知らないままずっと過ごしてきてしまった。
まだ2/6表示のタワーハウスの前で気の早いステルス君を待機させながら
色々なサイトを巡って、何時間ごとに腐敗が進行していくかなど猛勉強。
エクセルでチェックリストを作り、確認した時間を記入して最終ラウンド突入を計算する。
正直、荷物はどうでもいい。(そりゃ拾えた方がいいけど)
家が、家が、この家が欲しい。
ヒマさえあればステルス君で看板監視。
ぶっちゃけそこまで熱心に見つめなくても広くて良環境な土地はいくらでもあるだろうし
風光明媚でも何でもないただ静かなのが取り柄なだけのこの地域にわざわざやって来て
家を建てたい人もそう多くはないだろうとは思っていた。
でも物好きもいるかもしれないし。
実際ここに欲しい人が1人いるし。
1人いれば100人いるかもしれないし。
もはや妄想レベルの執着心でまんじりともせず看板を見つめ続けるステルス君。

そんな執着の甲斐あって、4→5へ移行した時間帯を30分まで絞り
5→6への移行時間を15分まで絞った。
玄人のひとはきっと移行する瞬間を捉えるのだろうが
何しろ素人仕事なので15分に絞るのが限界だったのです。
予想崩壊時刻は24日の朝、6時半~7時の間。
前もって勉強したとおり、発言表示時間をゼロ設定にしてロックダウン解除の嵐対策。
自宅前に空っぽのバッグを複数設置して、拾った荷物を速やかに放り込む準備。
荷物どうでもいいとか言いつつ拾う気満々。
徹夜のつもりでPCに貼り付いてたら寝落ちして寝過ごしちゃった、では馬鹿馬鹿しいので
さっさと布団に潜ってしっかり睡眠を取って早起き準備。

そして朝。
予想通りの時間に、長い間あこがれ続けてきたタワーハウスは崩落した。
発言表示時間ゼロにしてあるので嵐のようなラグは訪れず。
速やかに荷物あさりを開始する。
ソウルストーンとか出てきたら回収して預かっておくつもりだったが、見あたらない。
もしかしたらソウルストーンが出来る前にブリタニアを離れてしまったのだろうか。
個人ブレスDEEDと、掲示板を回収。
あとは猛然と資材を漁り始める。
ライバルも続々とやってくる。
すごいレア物みたいなものや、最近の高級品などは見あたらなかった。
やはりずいぶん長い間ログインせず、ただ課金だけ続けていたのだろう。
マジンシアガレキが沢山あったので、それらを拾い集めて終了。
あとは別アカウントで他の土地を巡りつつ、ステルス君を待機させて建築制限の解放を待つ。
しばらくすると建築可能になったのだが、世界中で建築ラッシュが起こったのだろう
ハウジングサーバーがダウンしてしまったようだった。
建築ツールが反応しない。
反応しても、土地イメージは出ては消える、を繰り返す。
何度も建築ツールを使いすぎると「しばらくお待ちください」になってしまうので
荷物拾いに来た人が来るたびにどうか家を建てないでくださいと心の中で祈りながら
適度な時間をあけては建築チャレンジ。

結局崩壊から4時間ほど経って、ようやく家の建築に成功した。
しかし既存の家の接収が始まらないなど、まだ家サーバーは不安定な様子。
これはサーバの巻き戻りとか起こっちゃうかも?
じりじりしながらさらに数時間が経過、ようやく既存の家が接収モードに入った。
はぁ、これでやっと一安心。
こうして憧れの、そして住み慣れた土地に最大サイズ18*18の土地をゲットすることができた。
クラシックタワーを建てようか悩んだが、倉庫利用ではなく本宅にすることにしたので
カスタムハウスにした。
しかしいつまでも一安心していられない。
ステルス君のアカウントで管理していた倉庫家が接収モードに入っている。
倉庫家は潰すつもりなので、荷物をすべて移さなくてはならない。
これから忙しい日々が始まる。
倉庫の片づけが終わったら今度は旧本宅の引越荷造りも始めなくてはならない。
本宅転居は長期計画だが、そちらの引っ越しが完了したら
旧宅をクラシックハウスに建て直したりしたい。
夢が広がりまくりでワクワクが止まらない。

その他、今回の腐り祭りで得たささやかな戦利品。
緑マグとバケツがちょっと嬉しい。

かき集めた資材の中に、逆向きの切った皮が紛れ込んでいたり。
あとはポーションやら秘薬やら、木材やインゴットなどを拾って回った。
木材なんか、あと10人ぐらい大工を育てられそうな勢いで拾ってきてしまった。
これ一生かかっても使い切れないのではないだろうか。
しばらくの間、アカウントが非アクティブでも家が腐敗しないようになっていた。
しかしそれもようやく収束、家の腐敗が始まることになったのだ。
UO公式 【家の腐敗が再開されました】
でもクレジットカードで自動更新をしているので安心、とか思っていたらソレが大間違い。
なにかの拍子にクレジットカード情報が更新されなくなっていて
再度カード情報を登録をしていない人の家は……腐敗し始める。
そして世界は「腐り祭り」へと突入したのだった。
自宅近隣をぐるりと回ってみたところ、向こう三軒両隣みんな腐敗が始まっていた。
ボクはこのユーの雑木林の中に居を構えて10年ほど経つのだが
最初の数年ぐらいは近隣の家にも人影を見かけたが、以降パッタリと人の気配が途絶えた。
自宅裏手にあるクラシックタワーも、ボクが引っ越してきたばかりのときは
ギルドメンバーらしき人が出入りしていたり、タワーの前で1onしているところを見かけたが
ボクがちょこっと別のゲームに行っている間にすっかりひっそりしてしまったようだ。
10年前当時、タワーなんてヨダレが止まらないほどの超一級家屋。
木被り覗きありの小さなサンドストーンパティオ(でも当時は家があるだけマシ)から
裏のタワーを見上げては指をくわえて羨望の眼差しを向けていたものだった。
そのアコガレのタワーが…腐り始めている。
今住んでいる、このユーの地を終の棲家とし、この地に骨を埋めると決めて幾星霜。
小さなSSPは、カスタマイズシステム導入によりかろうじて3階建ての7*14になり
ある日家の前の土地が開いたのでちょっと南に移動して14*18になり
そして今、目の前に(正確には背後に)降って湧いたビッグチャンス、タワー崩壊。
……欲しい。この家が欲しい。
実は腐り待ちは生まれて初めての体験。
過去に何度か建築祭り(建築障害判定の緩和)や、腐り祭り(911腐敗停止の解除)に
参加するチャンスはあったが、既にユー以外の土地不動産には興味がなかったため
これまで腐りの進行システムすらよく知らないままずっと過ごしてきてしまった。
まだ2/6表示のタワーハウスの前で気の早いステルス君を待機させながら
色々なサイトを巡って、何時間ごとに腐敗が進行していくかなど猛勉強。
エクセルでチェックリストを作り、確認した時間を記入して最終ラウンド突入を計算する。
正直、荷物はどうでもいい。(そりゃ拾えた方がいいけど)
家が、家が、この家が欲しい。
ヒマさえあればステルス君で看板監視。
ぶっちゃけそこまで熱心に見つめなくても広くて良環境な土地はいくらでもあるだろうし
風光明媚でも何でもないただ静かなのが取り柄なだけのこの地域にわざわざやって来て
家を建てたい人もそう多くはないだろうとは思っていた。
でも物好きもいるかもしれないし。
実際ここに欲しい人が1人いるし。
1人いれば100人いるかもしれないし。
もはや妄想レベルの執着心でまんじりともせず看板を見つめ続けるステルス君。

そんな執着の甲斐あって、4→5へ移行した時間帯を30分まで絞り
5→6への移行時間を15分まで絞った。
玄人のひとはきっと移行する瞬間を捉えるのだろうが
何しろ素人仕事なので15分に絞るのが限界だったのです。
予想崩壊時刻は24日の朝、6時半~7時の間。
前もって勉強したとおり、発言表示時間をゼロ設定にしてロックダウン解除の嵐対策。
自宅前に空っぽのバッグを複数設置して、拾った荷物を速やかに放り込む準備。
荷物どうでもいいとか言いつつ拾う気満々。
徹夜のつもりでPCに貼り付いてたら寝落ちして寝過ごしちゃった、では馬鹿馬鹿しいので
さっさと布団に潜ってしっかり睡眠を取って早起き準備。

そして朝。
予想通りの時間に、長い間あこがれ続けてきたタワーハウスは崩落した。
発言表示時間ゼロにしてあるので嵐のようなラグは訪れず。
速やかに荷物あさりを開始する。
ソウルストーンとか出てきたら回収して預かっておくつもりだったが、見あたらない。
もしかしたらソウルストーンが出来る前にブリタニアを離れてしまったのだろうか。
個人ブレスDEEDと、掲示板を回収。
あとは猛然と資材を漁り始める。
ライバルも続々とやってくる。
すごいレア物みたいなものや、最近の高級品などは見あたらなかった。
やはりずいぶん長い間ログインせず、ただ課金だけ続けていたのだろう。
マジンシアガレキが沢山あったので、それらを拾い集めて終了。
あとは別アカウントで他の土地を巡りつつ、ステルス君を待機させて建築制限の解放を待つ。
しばらくすると建築可能になったのだが、世界中で建築ラッシュが起こったのだろう
ハウジングサーバーがダウンしてしまったようだった。
建築ツールが反応しない。
反応しても、土地イメージは出ては消える、を繰り返す。
何度も建築ツールを使いすぎると「しばらくお待ちください」になってしまうので
荷物拾いに来た人が来るたびにどうか家を建てないでくださいと心の中で祈りながら
適度な時間をあけては建築チャレンジ。

結局崩壊から4時間ほど経って、ようやく家の建築に成功した。
しかし既存の家の接収が始まらないなど、まだ家サーバーは不安定な様子。
これはサーバの巻き戻りとか起こっちゃうかも?
じりじりしながらさらに数時間が経過、ようやく既存の家が接収モードに入った。
はぁ、これでやっと一安心。
こうして憧れの、そして住み慣れた土地に最大サイズ18*18の土地をゲットすることができた。
クラシックタワーを建てようか悩んだが、倉庫利用ではなく本宅にすることにしたので
カスタムハウスにした。
しかしいつまでも一安心していられない。
ステルス君のアカウントで管理していた倉庫家が接収モードに入っている。
倉庫家は潰すつもりなので、荷物をすべて移さなくてはならない。
これから忙しい日々が始まる。
倉庫の片づけが終わったら今度は旧本宅の引越荷造りも始めなくてはならない。
本宅転居は長期計画だが、そちらの引っ越しが完了したら
旧宅をクラシックハウスに建て直したりしたい。
夢が広がりまくりでワクワクが止まらない。

その他、今回の腐り祭りで得たささやかな戦利品。
緑マグとバケツがちょっと嬉しい。

かき集めた資材の中に、逆向きの切った皮が紛れ込んでいたり。
あとはポーションやら秘薬やら、木材やインゴットなどを拾って回った。
木材なんか、あと10人ぐらい大工を育てられそうな勢いで拾ってきてしまった。
これ一生かかっても使い切れないのではないだろうか。

- [2012/01/25 23:00]
- 雑記編 |
- TB(0) |
- COM(2) |
- TOP ▲
- comment-open ▼
コメント
そのタワーの元住人です。
皆UOを離れてしまっていたので,腐敗をギルメンから知らされたのは二月に入ってからでした。
ギルメン一人一人が鍛冶GMになった記念に作ったプレートメイルやマフィンの本,その他諸々の思い出の品はもう無くなってしまったのでしょうが,
沢山思い出が詰まったタワーの最期の姿が見られて良かったです。
本宅にして頂けるとのことで,嬉しく思います。
Keep on your journey!
皆UOを離れてしまっていたので,腐敗をギルメンから知らされたのは二月に入ってからでした。
ギルメン一人一人が鍛冶GMになった記念に作ったプレートメイルやマフィンの本,その他諸々の思い出の品はもう無くなってしまったのでしょうが,
沢山思い出が詰まったタワーの最期の姿が見られて良かったです。
本宅にして頂けるとのことで,嬉しく思います。
Keep on your journey!
- tibianzその一 :
- URL
- [2012/02/26 01:20]
- [ EDIT ]
タワーが腐り落ちたとき、この土地を知らない人に渡してなるものかと
とにかく必死であまり荷物が拾えず、本当にわずかな思い出しか
確保できなかったことを申し訳なく思っています。
当日はたくさんの人が荷物を拾いに来ていましたが
腐ったその瞬間に立ち会えたのはボクだけだったと思います。
そしてこのときの写真を撮影することができ
そして元住人の方に見ていただけたのは、本当に嬉しく思います。
(荷漁りするボクの姿も写っていて恥ずかしくも申し訳ない限りですが)
いつかまた、ブリタニアでお会いすることができたなら
ゆっくりお話ができたらいいですね。
いただいたおうち、大切にします。
ありがとうございました。
とにかく必死であまり荷物が拾えず、本当にわずかな思い出しか
確保できなかったことを申し訳なく思っています。
当日はたくさんの人が荷物を拾いに来ていましたが
腐ったその瞬間に立ち会えたのはボクだけだったと思います。
そしてこのときの写真を撮影することができ
そして元住人の方に見ていただけたのは、本当に嬉しく思います。
(荷漁りするボクの姿も写っていて恥ずかしくも申し訳ない限りですが)
いつかまた、ブリタニアでお会いすることができたなら
ゆっくりお話ができたらいいですね。
いただいたおうち、大切にします。
ありがとうございました。
- ねい :
- URL
- [2012/02/26 17:52]
- [ EDIT ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://necropara.blog7.fc2.com/tb.php/718-f483c6c2
05/07 けりこ
09/06 ねい
09/05 ねじお
09/03 ねい
09/03 ねじお
11/09 たか